こんにちは
最近まで夏の暑さが続いていたのに気が付けば
そんな暑さも忘れるぐらいの寒さが急に来ましたね。
急な寒さに身体もビックリすると思いますが、
体調を崩さないよう頑張っていきましょう。
前置きが長くなりましたが今回は
弊社で新しく導入しました3Dスキャン配管測定の流れを一部ご紹介していきます。
早速ですがまず画像@の配管を3Dスキャンしていきます。
専用の機械を使用して光の反射で物体を読み取っていきます。
スキャンの所要時間は、今回のようなサイズの大きいもので10分〜15分程度、小さいもの(配管サイズや寸法が短いものなど)で5分程度で終えることもあります。
そして実際にスキャンできたものが画像Aになります。
ここから専用のアプリを使用して
配管や溶接されている鋼材の寸法、サイズを測定していきます。
今回は精度の高さを確かめるため
工場で予め製作された配管をスキャンして測定していますが、
実際には現場で既存の配管から配管の間、配管から機械接続までの現合管などの寸法を測定することができます。
他にも点を取るだけで寸法やサイズを測定できる機械もありますので機会があればまたご紹介していきたいと思います。
以上、今回は3Dスキャン配管測定の流れでした。
画像@ 鋼材が溶接された450A×250A配管

画像A 3Dスキャンデータ
3Dスキャン配管測定の流れ
ブログ記事一覧
- 3Dスキャン配管測定の流れ
- タンクの3D化
- 平面図から3D
- 設計部の紹介です!!
- 連休も過ぎまして、、、
- 新年あけましておめでとうございます
- 雨の次の日
- 橋上 ポルト之助
- たんこぶ!?
- 時代のニーズ
- 今年度の始まり
- 朝ごはん
- 花粉
- 衣替え
- 春の暖かさ
- 花粉症対策は、、、
- 春
- 3月も早い!
- 激推し!
- 二度咲き挑戦
- お仕事風景 写真編
- 職人さん達の日常
- TikTok!
- 1月最後の月曜日!!
- 今日も一日頑張りましょう★☆
- 最近ジーンと来た事、、、
- 会議室
- 初めてのイタチ
- トイレの神様
- メリハリが大事
- 配管アート
- あけましておめでとうございます!
- 大掃除
- 植物の成長
- 女性社員
- メリークリスマス
- ランチ
- 今年も残り10日
- 効果抜群
- 高めあい
- ランチで食トレ
- 急成長
- 日常
- 克服したいこと、、
- 感謝
- サンタさんがいた
- Rebro CSRの様子公開
- 製図アウトソーシング
- 修行
- 戦い
- プラマイゼロ
- 一目惚れ
- 2023年ブログ強化します!!!(2023年もう終わるけど気にしません(>_<))
- 2023年 社員旅行
- 溶接の練習
- 中の掃除
- 錆止め K-21
- New バンドソー
- BOSS溶接カラーチェック
- カラーチェックB
- カラーチェックA
- カラーチェックの様子
- 突貫製作
- 溶接風景
- 消火配管
- ステンレス工場の様子
- 新年のご挨拶
- 本年もお世話になりました。
- 耐圧の様子
- 裏波溶接
- 300A
- 工場がパンパンです!
- ユニット
- 組立
- ユニット搬入の様子
- 本日の1枚
- 本日の1枚
- SGP(黒)
- 研磨の様子
- 本日の1枚
- 継手溶接の様子
- フレアマシン
- グルービング加工
- ステンレス管
- 本日のご紹介
- 積姿
- 社員旅行 in 鹿児島2
- 社員旅行 in 鹿児島
- 夏本番
- バンドソー
- 蒸気配管
- キャップBOSS溶接
- 効率
- Yスト組立
- SGP黒ヘッダーD
- SGP黒ヘッダーC
- SGP黒ヘッダーB
- SGP黒ヘッダーA
- SGP黒ヘッダー@

